お知らせ

画像診断できないタイプの腰痛

椎間関節による腰痛

椎間関節は、腰椎の後ろ側にあって、上下の腰椎をつないでいる関節です。椎間関節に負担がかかると、炎症が起こったり、軟骨が擦り減ったりして、腰痛が起こると考えられています。 症状としては、腰の痛み、太もも外側の痛み、脚のしびれが起こります。椎間関節は腰椎の一番後ろにあるので、体を後ろに反ると圧迫されて、痛みが強くなるという特徴があります。

仙腸関節による腰痛

仙腸関節は、骨盤の真ん中の骨「仙骨」と骨盤の両側の骨「腸骨」の間の関節です。激しい衝撃を吸収する役割を担っていると考えられています。 椎間関節と同様に、炎症が起こったり、軟骨が擦り減ったりして、痛みが起こると考えられています。仙腸関節は腰の下の方にあるので、下の方に腰痛があって「長い時間 椅子に座っていられない」場合には、仙腸関節による腰痛の可能性があります。

筋肉による腰痛

「脊柱起立筋」とその奥にある「多裂筋」が、筋肉による腰痛に深く関係してます。年齢とともにこれらの筋肉が弱くなるため、筋肉の腰痛を起こしやすくなると考えられています。うつ伏せに寝て、体を後ろに反らすことができなかったら、背中の筋肉が、弱くなってきている可能性があります。

心理的要因の腰痛

脳には、腰痛などの「痛みを和らげる働き」が備わっています。しかし、家庭や職場でのストレスなどがあると、この「痛みを和らげる働き」が機能しなくなってしまい、慢性的な痛みを感じるようになってしまいます。 「朝方に腰痛を強く感じる」という人は、心理的要因が関係している可能性があります。というのも、一般的に腰に異常がある人の場合は、腰を使えば使うほど痛みがひどくなってくるため、「夕方」に痛みが強くなる傾向にあります。これに対して、心理的要因のある人は、朝から午前中にかけて、意欲低下や抑うつ気分が強く現れ、腰痛が強くなり、午後から夕方にかけては、その症状が軽減するという傾向にあります。